twinrail.log

twinrailの海外鉄道旅行記録

路面電車と地下鉄に乗ってプラハを巡る 西欧周遊巡検 10-12

チェコプラハは、東側諸国の路面電車の定番となったタトラカーのふるさとである。

プラハを走るタトラカーと、その他の乗り物を巡ってきた。

訪問日: 2015年3月2日

ユーロシティでドレスデンからプラハ

朝、ドレスデン中央駅にやってきた。

ドレスデン中央駅は通過型ターミナルなのに、中央だけは頭端式になっている。かっこいい。

ユーロシティEC171列車ブダペスト行きに乗車する。ドレスデン中央を09:07に出て、プラハ中央には11:25に到着する。機関車は既にチェコ鉄道(ČD)のものである。

2等車は6人個室であった。知らない人と相部屋になるヨーロッパスタイルの車両である。この時は私一人だったので快適だったが、もう一人だけ来るとちょっと気まずかったりする。

チェコとの国境が近づいてくると、列車はエルベ川に沿って走っていく。

チェコに入ると名前は「ラべ川」に変わる。

ベルリンとプラハを結ぶ幹線とは思えないくらい、ゆったりと列車は走っていく。

プラハの街を歩く

プラハに到着した。

プラハは中心部にヴルタヴァ川(モルダウ川)が流れる。

ヴルタヴァ川の奥にはプラハ城が構えている。

川には船が行き来して、多くの橋が架かっている。

中でもカレル橋は観光地としても有名で、昼夜多くの人が行き交っている。

プラハのタトラカーと会う

鉄道マニアにとってプラハ最大の魅力は、140km以上に及ぶ巨大な路面電車網、そしてそこを走るタトラの車両である。

タトラT3は、世界で最も生産された路面電車である。

プラハではタトラT3の低床車モデルも運行されている。

タトラT6A5。

プラハの地下鉄に乗る

多種多様な車両が走る路面電車に比べると、地下鉄の車両は意外とシンプルである。

81-71M型は、元は旧ソビエト時代にロシアで生産された車両の改造車である。

M1型は2000年以降に製造された新型の車両である。2023年現在も、プラハ地下鉄ではこの2種類の車両だけが走行しているようである。

プラハ・マサリク駅を見学する

プラハ中央駅のすぐ近くには、プラハ・マサリク駅という近郊列車「エスプラハ」のターミナル駅がある。乗車するわけではないが、ちょっと覗いてみた。

M152型気動車が停車していた。首都のターミナル駅に単行の気動車が停まっているのもおもしろい。

こちらも気動車かと思ったが……。

ディーゼル機関車による牽引だった。やはり首都の近郊列車とは思えない、ゆるいターミナル駅であった。

つづく。